集団検診後の歯の治療
2016.11.19
子供が小学生になると、学校で集団検診を受けるようになります。集団検診では、乳歯をすぐに治療しなくてはいけないのか、虫歯はあるのか、歯は汚れていないのか、歯磨きはしっかりできているかなど、検診が終わってから用紙に記入されるので、子供の歯の状態を家でチェックできます。用紙を見て子供の歯の状態が悪いのなら、小児歯科へ連れて行ってあげるといいでしょう。特に、乳歯の調子が悪いとすぐに治療しないといけないこと...
小児歯科とは
2016.11.18
小児歯科とは主に小さな子供の歯の治療を行う歯科医院のことです。子供の歯は乳歯から永久歯に抜け替わったりする大切な時期なので、適切な処置が必要です。 子供は特に歯医者を怖がりますから、できるだけそういう恐怖心が起こらないように痛みのない治療方法などが取られることが望ましいです。 小児歯科ではなく、普通の歯科医院に行って、とても痛い思いをした経験が小さい頃にあると、それ以降、歯科医院に行くことがとても...
小学校の就学時健診
2016.11.10
小学校の就学時健診を行いました。 来年の4月に入学する子供たちの健診です。むし歯は、減ってきましたが、やはり気になるのは、歯並びです。 前歯の乳歯の間がなく、永久歯の生えるスペースがない状態の子供が多くいました。 写真のように永久歯の生えるスペースがない場合、乳歯の裏側(うしろ)から永久歯がはえてきます。 乳歯の時はきれいな歯ならびよりも歯と歯の間が開いている方がいい状態です。それは乳歯より大き...
2日連続で、子供の患者さんからのお手紙をもらいました!
2016.10.29
子供の患者さんから、お手紙もらいました。年に1回、お手紙もらえるかどうかなのに、2日連続で、二人の子供の患者さんからお手紙をもらいました。ありがとうございます。とってもうれしいです!ありがとうございます! ***ちゃん!! お手紙ありがとうございます! ***ちゃん!!とってもとってもうれしいです!
紙コップもハロウィーンに
2016.10.11
だいぶ涼しくなり、秋を感じる季節になりました。今月は、ハロウィーンですね。紙コップもハロウィーンバージョンになりました。かわいいですね。うがいする時に、少しでもほっとした気分になりますように!